Recovery

足底腱膜炎により日常生活にも支障が。アルカの室内履きで改善。

60代 / 女性

足底腱膜炎により日常生活にも支障が。アルカの室内履きで改善。

症状

足底筋膜炎

️️お悩み

病院で足底板作成し靴に入れていたが、家の中でも足が痛く困っていた。
(室内履きという発想はなく、室内はなるべくだましだまし過ごすしかないと考えていらした)

調整内容

フットプリント

ハイアーチのため、歩行中、接地時に踵骨が内外反するために主訴である足底筋膜炎発症したとみられる。浮き指の状態もみられたため、内側外側縦アーチ、ペロッテをつけるアインラーゲン調整を行った。

改善点

主訴であった室内での痛みは、使用後すぐに改善。
2年程使用し、足型では明らかに接地面積が広くなった。

ご提案アイテム

TENGENJI (テンゲンジ) イエロー

HAYAMA (ハヤマ) ホワイト

今の状態

室内履きが調子が良く、もう手放せない。
裸足で歩いても痛みは今はないが、もう症状を繰り返したくないため、万全を期して、ズシ(ご提案アイテムにあるハヤマの類似商品)も追加でお求め。
ズシにも同様にアインラーゲン調整をし、家の中も外でも足の状態を同じように保つようにしている。
(もう病院の足底板は使用していない)

WEBページには、事例としてご紹介していない症例もございます。店頭もしくはWEB問い合わせよりご相談ください。

お問合わせはこちら