根本から足の未来を変える固有受容器インソール

足裏から脳へ、そして筋肉を刺激 新しい考えのインソール
固有受容器インソールは、従来のインソールとはまったく異なるメソッドのインソールです。その違いを詳しくご紹介します。
履いているときのみ効果がある従来のインソール

従来のインソールは、足の骨格に対してサポートしたり、必要に応じて足裏の矯正をすることで、足にかかる負担を分散させることができるのが特徴です。
そのため靴のコンフォート性をさらに高め、歩きやすくすることに高い効果を発揮します。インソールを装着している時のみ効果がでます。
もちろん、アルカのオーダーメイドインソールでも、歩行の改善や体に負担をかけない歩き方、きれいな姿勢作り、外反母趾などのお悩みにアプローチできます。
固有受容器インソールは、根本的なアプローチを求める方向けのインソールです。
筋肉を目覚めさせ体を変える固有受容器インソール

固有受容器インソールは、足の緊張を調整してバランスを改善します。
インソールを継続的に着用することで新しい筋緊張の状態を覚えて効果が長続きします。特にお子様の場合は即効性があります。
従来のインソールは「足をサポートする」もので、固有受容器インソールは「今まで使われていなかった筋肉を目覚めさせる」ものです。筋肉が変われば、姿勢や歩行が変わるため、根本的なケアが可能です。

固有受容器インソールが改善できる症状
足は身体の土台です。足の筋緊張のバランスが悪いと膝の痛みや、アキレス腱の炎症、ふくらはぎの疲労感などさまざまな問題が起こります。姿勢の悪さも足に起因することが多くみられます。
固有受容器インソールは、このような足の痛みや炎症を解決するとともに、姿勢を正しく改善することができます。スポーツ時のケガの多くは、足の筋緊張のバランスの悪さから起こります。固有受容器インソールによって、バランスを改善することでケガを予防し、パフォーマンスを高めることが可能です。すでにヨーロッパでは多くのトップアリートが固有受容器インソールを使用しています。
- 日常の足のお悩み
- 外反母趾、内反小趾などによる足の歪み
- 歩行の不安定感
- 姿勢
- 脚長差
- 関節の痛み
- スポーツ時の足のお悩み
- アキレス腱炎症
- シンスプリント症候群
- 膝蓋軟骨軟化症
- 大腿筋膜張筋のトラブル(ランナー膝)
- ジャンパー膝
- 足底腱膜炎
- お子様の足のお悩み
- 外反扁平足
- 姿勢
- 脚長差
- 足首の不安定感
- 内旋歩行
- 機能的歩行障害
こんな方におすすめ
- 成長期のお子さま
- 立位時や歩行時、足や下肢に悩みがある方
- スポーツのパフォーマンスを上げたい方
- 病気のリハビリを考えている方
プロスポーツ選手や著名人も愛用








そもそも固有受容器とは?

脳へ信号を送るセンサー
固有受容器は足裏の筋肉や腱に多く存在するセンサーで、筋肉の緊張状態を常にチェックし、情報を脳に送っています。
脳はその情報をもとに、筋肉を緊張させたり弛緩させたりして、身体のバランスを保っています。固有受容器は私たちの身体に欠かすことのできない重要な役割を果たしています。
固有受容器インソールは、このメカニズムを利用しています。例えば、扁平足は足のアーチを形づくる筋肉が緩んでいることに原因がありますが、インソールによって足裏の固有受容器を刺激し、筋肉の緊張を高めることで扁平足の改善が促されます。
固有受容器インソールのメカニズム

足裏から脳へ、そして筋肉を刺激
インソールで足裏を刺激することで脳に情報を送り、脳が筋肉へ指令を出すことで体自体を変えてく、根本的な変化を目指します。
科学的なデータにより証明された効果
固有受容器インソールの効果は科学的な実証データにより証明されています。
歩行時の長腓骨筋の活性化レベルを測定した研究では、固有受容器インソールを着用した時の方が、従来型インソールを着用した時よりも立脚中期に筋活動がより大きく活性化されることが証明されています。

固有受容器インソールは、従来のインソールとは全く異なるメカニズムで足と身体に作用する新世代のインソールです。ドイツでは、保険適用ができる医療用のインソールとして認められ、現在では人口の約 14% の人が固有受容器インソールを使用しています。
疾患のある方だけではなく、プロアスリートにとってもパフォーマンスを上げることができるインソールとして欠かせないものとなってきました。
ご使用について
使用開始2〜3日は、1日あたり2〜3時間を目安にお使いください。
・ 固有受容器を刺激するので、はじめのうちは痛みが出る場合がございます。その際は使用を止めてアルカ店舗までお申し付けください。
・ 歩行時に足の筋を活性化させます。その時間が長いほどにトレーニング効果が持続します。
他の靴へのインソールの入れ替えはできません。
インソールと靴がフィットしていないと効果が出ません。
定期チェックについて
最初は 1 ヶ月後、そのあとは 3 ヶ月ごとに定期チェックをさせていただきます。足、歩行の改善についてお伝えします。(定期チェックは無料です。)
お子様の固有受容器インソールについて
3 歳から18歳までのお子様については、靴のサイズアップのタイミングでインソールの作り替えが必要になります。定期チェックの際にご案内を致します。
固有受容器インソールの事例
まずはアルカの
無料・足診断でチェック
フットプリントや足の形状、姿勢、歩行の様子をアルカの専門スタッフがチェックし、悩みの要因を見つけます。ご要望に応じて、当日インソールを作成することも可能です。診断は無料。また診断のみのご来店も歓迎です。ぜひ、ご自分の足の特性やクセをぜひ知ってください。
1.フットプリント採ります。
2.足の形を診断していきます。
3.実際に足の触診しながら、筋肉のつき方や姿勢の歪みなどを確認していきます。
4.歩き方や姿勢を確認し、体にかかっている負担や、歪みをチェックします。
5.足、靴、姿勢などの悩みを伺いながらインソールを設計します。
店舗とご予約について
店舗とご予約について
関東・中部・関西に百貨店・路面店合わせて20店舗を展開しています。ご予約は各店へお電話または、予約システムよりご予約ください。

オンライン予約ができる店舗


- 店舗名
- アルカ本店
- 住所
〒170-0013
東京都豊島区東池袋2-15-5- 電話番号
-
03-3983-0033
- 営業時間
- 午前10時〜午後7時
- 定休日
- 月曜日※月末、祝日除く
※お電話からもご予約できます。

- 店舗名
- アルカ恵比寿店
- 住所
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-5-28- 電話番号
-
03-3280-0088
- 営業時間
- 午前10時〜午後7時
- 定休日
- 月曜日※月末、祝日除く
※お電話からもご予約できます。

- 店舗名
- アンファン・ドゥ・アルカ 本店
- 住所
〒170-0013
東京都豊島区東池袋2-15-5袋2-15-5- 電話番号
-
03-3983-0033
※お電話からもご予約できます。

- 店舗名
- アンファン・ドゥ・アルカ 恵比寿店
- 住所
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿4-5-28- 電話番号
-
03-3280-0089
- 営業時間
- 午前10時〜午後7時
- 定休日
- 月曜日※月末、祝日除く
※お電話からもご予約できます。